お求めだったのは、カタログにない商品

お求めだったのは、カタログにない商品
当社の取り扱いラインアップは幅広く、さまざまなニーズに応えられる商品を取りそろえています。しかし、ときには一般的に流通していない商品をお求めのお客様もいらっしゃいます。そんなときこそ、対応力の見せどころ。春日井はそう考えます。
ご依頼の背景
特殊な形状の部材を、新たな素材で
ご相談をいただいたのは、鉄工所の刷新工事に向けた材料調達。現状稼働している機械に使われている鉄製の部材を、ステンレス製に置き換えたいというご要望でした。しかし、非常に特殊な形状の部材であったため、一般品での対応はできませんでした。それどころか、そうした特殊仕様の商品を小ロットから対応できる仕入先は少なく、買い付けは困難でした。
春日井のソリューション
「無ければつくる」という発想
無いのであれば、つくるしかない──お客様からいただいた図面をもとに、当社と取引のある中国メーカーに「こうした部材をつくることはできないか」と相談を持ちかけました。改めて図面を起こし、お客様にご確認いただいたうえで、金型とサンプルの製作をスタートさせました。
結果
工事の進展に貢献し信頼を獲得
必要となる部材を確保できたことにより、工事は順調に進行。コストを抑えつつ高い品質を実現できたことに、お客様にはご満足をいただいています。金型はできたので、また必要になればいつでも生産が可能。「無ければつくる」という対応力で、大きな信頼を得ることができた事例です。